記録することも介護職の重要な仕事
介護の現場ではチームの相互協力によって仕事が進んでいくことがほとんどだ。また、福祉や医療あるいは保健などの介護と関連する外部機関や施設の人々とも連携して、特定の利用者に介護サービスを提供するケースも決して珍しくない。このように集団や組織で行う仕事では、正確な情報の記録と共有がとても大事となるのだ。職場内での相互協力や外部との連携をするにしても、正しい情報を緊密に伝え合って共有することが必須であり、その大前提として記録という行為が不可欠だからだ。
一口に記録といっても、介護の現場では幅広く多種多様である。たとえば利用者個人に関する記録だけでも、面接記録や介護経過記録をはじめ、フェイスシートとも呼ばれる個人基本台帳や個別介護計画表、さらに日常生活チェック表など多岐にわたる。また介護職に必要な業務記録についても、介護業務日誌や夜勤業務日誌、あるいはクラブ活動日誌や行事報告書など、こちらも色々なものがある。このように記録をつけるという行為は、介護職の仕事の中で重要な位置を占めるといっても過言ではないのである。
したがって介護職として仕事をするなら、記録の書き方について最低限の原則は知っておく必要がある。たとえば、思い込みや憶測あるいは感情が入らないように、記憶が確かなうちに事実だけ速やかに書かなければならない。また誰が読んでも正確に解釈できるように、簡潔で丁寧に書くことも求められるのだ。そして最後は責任の所在を明確にするために、必ず署名を記入しておく必要がある。それは記録は公的な監査資料になることがあるからである。